天気予報で覚悟はしていたけれど、起きて伸びしてハッとして、ばたばたカーテンを開けて見てみれば、やっぱり雨か……がっくし……。
というさえない休日の始まりでした。
前日に買って帰った、ペプシの新味、甘くないコーラ、PEPSI DRYをググッと飲んでしゃきっと!のつもりだったのですが、これ、ものすごい炭酸のきつさですね。
汚い話ですが、げっぷが派手に出ました。
人前ではしないように努めているげっぷですが、胃がパンパンでガス抜かないと!なとき、こっそりとやって鼻から抜くと、涙が出ちゃいますよね。
そういえば、げっぷって、おくびとも言います。
「そんな様子はおくびにもださず~」みたいな文脈で使われるおくび。てっきり「お首」かと思って、妙な表現だなぁと思っていたものです。
げっぷついでにもひとつ、ヨーロッパではげっぷの方がおならよりも品が悪いとされています。どっちもどっちかとは思いますが、日本ではおならの方が大罪ですよね。
さて、話が大幅にそれちゃいましたが、木曜日の朝の話ですね。
特になにもしてなかったといえばしていなかったんですが、自転車を分解して掃除してました。
作りがシンプルなシングルギアなので、リアとフロントのタイヤを外して、クランクを外せばもう全部バラバラです。
ちゃんとクリーナーを使って掃除をしたいのは山々ですが、たかが8万ぽっちの自転車にそこまでするのもなぁ、と思い、毎度キッチン洗剤を希釈して靴ブラシと歯ブラシ、ぼろTシャツとセルベットで掃除しています。
かなりきれいになります。
あと、KURE5-56も使えます。
気をつけないといけないのは、KURE5-56を潤滑油代わりに使うと、錆びます。KUREはなじみがよくて、すぐにスムーズになる反面、すぐに成分が流れてしまい、金属が空気に裸でさらされることになってしまいます。
なので、KUREは掃除のときにのみ、頑固な油系の汚れを落とすのに使います。
KURE5-56のこの罠にはまった人は結構いると思います。
なので、潤滑油として贅沢してシリコン系のスプレーで仕上げです。
抜群の滑らかさに驚きますよ。
そんなこんなで自転車ばらして掃除して組み立てて、1時間半程度。そのあと、油やらが垂れたマンションの床掃除に30分。
油が散ってぬるぬるの手足を洗って、整備した自転車は置いたまま、歩いておでかけです。
その日に限っては、出かけたからといって飲んだくれているわけではなく、家族の誕生祝いを買いにいきました。
フードコーディネーターという謎の職業の飲み友達のお勧めスウィーツ、和三盆のロールケーキとちょっとお高めのお茶っぱでフィニッシュ。
本当は日本一高いチーズケーキでも買おうかと思っていたのですが、チーズケーキにこの値段、という価値観の壁を越えることができず、購入を断念しました。試食もなしに通販で買う値段じゃないですよね。
そんなこんなで、買うもの買って、家に戻り荷物に置手紙をつけて、また出かけます。
今度は、酒です。
いきつけのろくでもない店で、置いてもらっているマイビーフジャーキーをクッチャクッチャ噛みながらビールを傾けつつ作戦タイムです。
天気が悪いとどうしても腰が重くなりがちです。行く店を厳選しないといけません。しかも時間はまだ3時。5時までランチの店が狙い目です。
ランチ飲みは、豊富な量のつまみとランチビール設定の低価格ビールが楽しめるという、昼飲みの強い味方です。
うーん、よし、と決めたのは、先日行かずじまいだった二丁目ラーメン。2の付く日ではないので、当たり前のサービスしかないのですが、とりあえずラーメン固とビールと餃子。
ううーーーーーーんんんん……。
スープはライトな豚骨でいわゆる長浜系で、それにちょっと他の味が混ざってる感じ。
それにもとダレでもうひとつ旨味を足しているんだろうけれど、そのもとダレに癖があるなー。ちょっと苦手……、すんませんが!貴重な休日のランチ飲み、空振りっ!!
![]() |
癖が強いのではまる人にははまるはず |
や、でも生ビールはギュンギュンに冷えてましたヨ。
ということで、しみ出た肉汁が焦げになってまとわりつく餃子をビールで流し込んでごちそうさま。
こんな事だったら、大名ちんちんの新メニュー、カレー味の冷麺にしたら良かった。近かったし。
まぁ、そんなことボヤいても、食べてしまったものは仕方がないのです。
霧のような雨が降るなか、てくてくと舞鶴公園のお濠経由で天神に帰還です。
お濠のいつもの枝にいつもの鷺がとまってました。雨でも関係ないようです。
結局、その足でTSUTAYAに行って、併設のスタバでコーヒー飲みながら、買ってまでは読まない雑誌をペラペラめくりつつブレイク。
気がつけば6時。
けっこう長いこといました。
そろそろ良い時間なので大名の行きつけでベビーハムを焼いてもらったやつにウスターソースをかけて焼酎。
焼酎は一種類しかないのですが、島美人、ロックです。
友人と連絡が取れ、天神ゆの華へ。
北天神にある銭湯でなかなか快適な風呂屋です。
ちなみにその風呂屋のすぐ裏にある大バコの居酒屋「ざうお」では魚釣りができますよ。
釣った魚を料理してもらえます。
そんなに旨くないけど、楽しいですよ。
さて、風呂の中では「サウナ内でのいかがわしい行為は禁止です」という貼り紙に恐れおののきながらも結局はリラックス。
貼り紙がないとハッテンしちゃうんですかね、まさか。
風呂上がりはちょっと歩いて長浜の屋台、ナンバーワンで飲み直しです。
![]() |
おなじみ。 |
もう雨は上がっていました。
この長浜の屋台街、中洲の川沿いとは違って旨くて安い。地元の人はだいたい長浜の屋台街の方を勧めますね。
まぁ、中洲の方がなんとなく華やかではあるんですがね。
ここではたこ、こんにゃく、がんもどきのおでん
![]() |
撮る前に食う! こんにゃくから弾け出る汁に注意! |
焼餃子
![]() |
撮る前に食う! どうしても目の前にあると箸が伸びてしまう。 |
鳥焼きをニンニク醤油で
![]() |
このメニューは初めて食べた。うまかったー。 |
そして締めのラーメンは固麺で。
ラーメンは撮り忘れた。っていうか、目の前に来たらズルズルフガフガズズーッと一気呵成に終わらせちゃいました。
撮ってたら伸びるしね。
なにはともあれ、昼のラーメンリベンジ、完了!
そこから友人のおごりでタクシーに乗り、警固に戻り、トリスのハイボール。
トリスのCMに出ている女の子が苦手、むしろ鼻につく、嫌いだ、など言いたい放題言っていたら、見知らぬおじさんと意気投合しました。ただ、そのおじさんの持論は、ああいう女に嫌われそうな女を嫌いだって公言した方が女受けがいいんだよ、というそりゃそうなんだろうけれどだから何なんだよ的なものでした。たいして女受けしてそうなおじさんにも見えなかったけどね。
どうでもいいっすねぇ、ホント。
そんなこんなで飲みくたびれたので解散、帰宅と相成りました。
やー、休日は晴れてくれないと金使っちゃって仕方がない。
まー、何が怖いって、梅雨が怖い。